アップに強い・ダウンに強いミノーとは?

bobby

2015年05月09日 12:50

アップで攻める場合は、流れに柔軟に対応してくれるレスポンスのよいミノーがいいでしょう。直のアップストリームでもリーリングスピードの変化によって食わせのタイミングを作りやすく、ルアー自体の移動距離が短いフローティングミノーは非常に使いやすいものです。もし深くても腰くらいまでの深さを攻めるのであればフローティング・スローシンキング・サスペンドタイプのミノーを選びたいところ。とくにビギナーの人は、バルサミノーよりもプラスティックミノーが持っている浮力の方が扱いやすいのではないかと感じています。対して、ダウンではミノーが強く流れを受けますので、ミノーの安定力が重要になってきます。リーリングスピードを調整しながらステイさせて食わせる。じっくりと誘えるミディアムダイバータイプのミノーが使いやすいです。アップ・ダウン、いずれにしてもミノーが水面を割らないこと、つまり飛び出さないことが重要です。昔はラインアイを下げる、フックサイズを上げる、シンカーをボディに貼るなど、ミノーを安定させるために様々な工夫が必要でしたが、現在の市販ミノーはとてもバランスがよいので、その心配はないかもしれません。しかし、岩にぶつけるなどしてアイが変形し、泳ぎが崩れてしまうこともありますので、トゥルーチェーン(アイの調整)はしっかりするようにしてください。



あなたにおススメの記事
関連記事