ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

リーリングの適正スピードとは?

時速何kmなどという表現はできませんが、アップストリームの場合はリトリーブするための距離をなるべく長くとった後、速巻きします。立ち位置の設定が一番重要になってきます。ダウンストリームの場合は、流れの抵抗によって変わってきます。通常はゆっくり巻きますが、流れの強い場所ではスプーンが回転しないギリギリのテンションを保ちながらリトリーブします。つまりアップの場合は速巻き、ダウンの場合は遅巻きがセオリーであり、その中で適正スピードを探していくことが重要です。最近は各社からハイギアリールがリリースされていますが、これを使用することでとくに速い巻き取りが有利になります。もちろん遅巻きにも対応できるので、スプーンオンリーの釣りであればオススメです。





同じカテゴリー(渓流スプーニングQ&A)の記事
 スプーンで1シーズンを釣るコツとは? (2015-07-01 14:40)
 同じシルエットで肉厚違いのスプーンの使い分けは? (2015-07-01 13:50)
 スプーンで大物は釣れるのか? (2015-07-01 13:37)
 スプーンのアピールはスレた魚に有効か? (2015-07-01 13:30)
 スプーンでの堰堤攻略はどう行うのか? (2015-07-01 13:19)
 ダウンストリームでのスプーンの有効な使い方は? (2015-07-01 13:11)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リーリングの適正スピードとは?
    コメント(0)