頻繁なルアーチェンジは効率的なのか?
現代のルアーアングラーはミノーをメインに使い人が多いのでえ、昨今の渓流ミノーを見ていない魚はほとんどいないと思います。魚たちがミノーに対してあからさまに高い警戒心をみせるような渓流では、あえてスプーン・スピナーというルアーを選ぶことも重要でしょう。また、1軍2軍、お蔵入り、殿堂入りなど、釣り人はとかくミノーに順序をつけがちですが、実のところ生命感を持つミノーは種類を問わずにかなり釣れます。自分の釣りに変化をつけるという意味でルアーチェンジはもちろん大事です。ただ、釣れない理由はミノーではなく自分自身のロッドワークやリズムにあることも多々ありますので、最低でも一日はひとつのルアーのよさを存分に引き出すために使い込み、自分のスキルの底上げに挑戦してみることも重要だと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。