ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

渓流スプーンの状況別ウエイト選択とは?

【ライトウエイト / 1~3g】
アピールの少ない3gクラスまでのスプーンは、プレッシャーが高い時や魚が敏感になっている時期に効果的です。具体的な状況は、まず魚の活性が低い早春や秋口の一か所に固まっているような時、そして、人為的プレッシャーにより魚スレている場合。さらに、魚がいることが想定でき、なんとか口を使わせたい場合、また、活性の高い最盛期でも動体視力のよいヤマメなどの魚に対しては、ルアーを見切られないため使用することもあります。


【ミドルウエイト / 3~7g】
最盛期は基本的にこのあたりのサイズから始めてみることをお勧めします。理由は、渓流の流速や深さに合わせてその日のベストなウエイトを早い段階で見つけ出すことができるから。ウエイトを細かく刻んだラインアップを持っているとよいでしょう。また、同じウエイトであってもカップ形状によって水を受ける抵抗が様々です。この基本的なウエイトの中から自分なりの状況別スタメンをつくることが、どの場所でも素早くヒットルアーを見つけるコツです。


【ヘビーウエイト / 7~10g】
釜や大淵でボトム攻略をする時に使用します。また、浅場であってもディープレンジを速く引きたい時に有効ですね。とくにイワナ系はボリュームのあるルアー、リアクションの釣りに反応する魚種なので、このサイズのスプーンが極めて効果的。ボトムバンプやフォーリングなどで狙う場合にも、軽量スプーンと重量級スプーンではフォール時のメリハリが全然違うため釣果に大きく差が出てきます。





同じカテゴリー(渓流スプーンQ&A)の記事
 スプーンでダウンやアップに強い形状とは? (2015-06-06 16:45)
 スプーンでのリフト&フォールの攻め方は? (2015-06-06 16:39)
 スプーンはタダ巻きが有効と言われるのは何故か? (2015-06-06 16:28)
 ただ巻き以外で有効なスプーンアクションとは? (2015-06-06 16:15)
 スプーンのウォブ・ロールアクションについて (2015-06-06 16:05)
 スプーンのフックの向きはどうすれば良い? (2015-06-06 15:35)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渓流スプーンの状況別ウエイト選択とは?
    コメント(0)