ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スプーンのウォブ・ロールアクションについて

スプーンのアクションはミノープラグと共通しています。スプーンを平らな場所に置いて真上から見た場合に、ヘッドの中心(ライン側のアイ)を支点としてボディを左右に振る動作をウォブリングと言い、スプーンのヘッド側から断面的に見てヘッドとテールを結んだ軸を支点として、左右に弧を描くような動作をローリングと言います。ただし、スプーンの性質上、ローリングが強いウォブンロール、ウォブリングが強いウォブンロールというアクションは出せても、純粋なウォブリングやローリングといったアクションを出すことは極めて困難だと考えられます。それは、多くのスプーンが反復する際に多かれ少なかれローリング(ヒネリ)し、ボディーを反対側に振ってウォブリングしているからです。これらの動作が連続することにより、普段見慣れたバタバタと動くアクションが発生している考えられます。





同じカテゴリー(渓流スプーンQ&A)の記事
 スプーンでダウンやアップに強い形状とは? (2015-06-06 16:45)
 スプーンでのリフト&フォールの攻め方は? (2015-06-06 16:39)
 スプーンはタダ巻きが有効と言われるのは何故か? (2015-06-06 16:28)
 ただ巻き以外で有効なスプーンアクションとは? (2015-06-06 16:15)
 渓流スプーンの状況別ウエイト選択とは? (2015-06-06 15:55)
 スプーンのフックの向きはどうすれば良い? (2015-06-06 15:35)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スプーンのウォブ・ロールアクションについて
    コメント(0)