ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ミノーの大きなスライドアクションは有効なのか?

強いトゥイッチやジャークを入れた後に生じるヒラ打ちの余波、ミノーがヒラを打ちながら滑っていくような泳ぎ、このような現象がスライドです。このミノーの大きなスライドはもちろん有効だと考えです。しかし、スライドアクションがすべての場合に当てはまるとは思っていません。ミノーの大きなスライド幅は魚にスイッチを入れてやるには有効なのですが、実は食わせのタイミングでは、この動き自体が邪魔になってしまい、せっかく出てきた魚がなかなかミノーにアタックできず食わせ切れないことにもなるんです。強いトゥイッチの釣りを多用すると、失敗も多くなります。でも確かにスイッチを入れるという意味では効力を感じているので、魚を見て判断してほしいと思います。大きく誘ってやって、細かいトゥイッチやリーリングを織り交ぜながら食わせてやるイメージが大切です。また、スライドの有効性の有無は魚の活性によるところも大きいです。解禁からしばらくの間の寝ぼけたような魚にはあまり有効でなく、盛期の魚にはよく効きます。また、スレ切った魚にも時としてスイッチを入れられると考えられます。





同じカテゴリー(渓流ミノーQ&A)の記事画像
バルサミノーの有効性とは?
ミノーのスナッグレス効果とは?
ヒラ打ち系のミノーの特徴は?
ジョイントミノーの特徴は?
ディープダイバーの特徴は?
スリムミノーの特徴は?
同じカテゴリー(渓流ミノーQ&A)の記事
 バルサミノーの有効性とは? (2015-05-10 11:34)
 ミノーサイズの重要性は? (2015-05-10 11:10)
 小さなポイントで有効なミノーとは? (2015-05-10 10:57)
 ミノーのスナッグレス効果とは? (2015-05-10 08:07)
 渓流ミノーのヒラ打ちアクションとは? (2015-05-09 13:28)
 ヒラ打ち系のミノーの特徴は? (2015-05-09 13:19)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミノーの大きなスライドアクションは有効なのか?
    コメント(0)