ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

フローティングミノーの特徴は?

フローティングミノーの最大の魅力は、小気味のよいウォブリングとそのピッチの回数の多さにあります。ヘビーシンキングミノーと同じ距離をトレースして比較すると、ウォブリングのピッチの回数がフローティングの方が1~2割は多く左右に首を振って泳いでくれます。これにより、ヘビーシンキングが苦手としている超スロースピードの釣りでも真価を発揮できるわけです。さらにトゥイッチを入れた時の動きやキレ、そしてレスポンスのよさにおいてもフローティングミノーの方が優れており使いやすい。大雑把な感覚として、動かさないと動かないヘビーシンキング、簡単に動いてくれるフローティングミノーといったところです。そのほかに「浮く」というフローティングミノーの特性を活かし、上流側から流れに乗せて下流へと送り込み、巻きながら効果的にアピールする釣りはフローティングミノーにしかできない技と言えるでしょう。


バスデイ・シュガーミノー

フローティングミノー / バスデイ・シュガーミノー







同じカテゴリー(渓流ミノーQ&A)の記事画像
バルサミノーの有効性とは?
ミノーのスナッグレス効果とは?
ヒラ打ち系のミノーの特徴は?
ジョイントミノーの特徴は?
ディープダイバーの特徴は?
スリムミノーの特徴は?
同じカテゴリー(渓流ミノーQ&A)の記事
 バルサミノーの有効性とは? (2015-05-10 11:34)
 ミノーサイズの重要性は? (2015-05-10 11:10)
 小さなポイントで有効なミノーとは? (2015-05-10 10:57)
 ミノーのスナッグレス効果とは? (2015-05-10 08:07)
 ミノーの大きなスライドアクションは有効なのか? (2015-05-09 13:40)
 渓流ミノーのヒラ打ちアクションとは? (2015-05-09 13:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フローティングミノーの特徴は?
    コメント(0)