ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ヘビーシンキングミノーの特徴は?

同じポイントで粘って釣るよりも、ラン&ガンでスピーディーに釣り歩きたい。そんな釣りにうってつけなのがヘビーシンキングミノーなのではないでしょうか。重量があるため手返しが早く、軽快にそしてスピーディーに釣りを展開できるからです。また、ヘビーシンキングミノーは使い方の切り口が多いことも魅力です。アップやアップクロスで投げ、ボトム付近を転がすように釣ることはもちろん、普通のフローティングミノーのようにトゥイッチを入れ続けるマシンガントゥイッチの釣りにも使えます。さらにダウンの釣りにも向いており、余程のことがない限り流れの中から飛び出させることなく使えるのが嬉しいところ。ルアーのウエイトが重たい分、フローティングのミノーとは比較にならないほどよく飛びます。そのため大場所や長いトロ瀬での出番も多く、警戒心を与えないように距離をおいて狙う、ロングディスタンスでの釣りにも向いてる、また、落ち込みの脇に落とし込んでの縦方向にアピールさせるピンスポットの釣りも得意としています。流れに強く、幅広いレンジを攻略でき、キャスタビリティに優れる。三拍子揃ったミノープラグとして、現在、トラウトシーンで多様されているのもよく理解できます。


バスデイ・ボトムトゥイッチャー

ヘビーシンキングミノー / バスデイ・ボトムトゥイッチャー








同じカテゴリー(渓流ミノーQ&A)の記事画像
バルサミノーの有効性とは?
ミノーのスナッグレス効果とは?
ヒラ打ち系のミノーの特徴は?
ジョイントミノーの特徴は?
ディープダイバーの特徴は?
スリムミノーの特徴は?
同じカテゴリー(渓流ミノーQ&A)の記事
 バルサミノーの有効性とは? (2015-05-10 11:34)
 ミノーサイズの重要性は? (2015-05-10 11:10)
 小さなポイントで有効なミノーとは? (2015-05-10 10:57)
 ミノーのスナッグレス効果とは? (2015-05-10 08:07)
 ミノーの大きなスライドアクションは有効なのか? (2015-05-09 13:40)
 渓流ミノーのヒラ打ちアクションとは? (2015-05-09 13:28)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ヘビーシンキングミノーの特徴は?
    コメント(0)